シスメックス 医療従事者向けサイト サポートインフォメーション

解決する (装置/試薬の疑問/トラブルを解決)

問い合わせる

登録する

装置の使い方/メンテナンス方法の習得

臨床検査関連の知識を習得

シスメックス・ジャーナル

広く最新の話題を提供するとともに、当社製品に関する概要・評価・技術解説などの投稿論文を随時ご紹介します。
医学情報および弊社製品仕様の許認可範囲内での使用例等に関するものとします。
掲載情報は掲載日時点での情報であり最新ではない場合があります。詳しくは免責事項をご確認ください。

広く検査室の皆さまに最新の話題を提供するとともに、当社製品に関する概要・評価・技術解説など、主に日本国内からの投稿論文を随時ご紹介します。

(オンライン)ISSN 1345-7144

2016年

Vol.17

病理検査室の認定について
2016/11/25
微生物検査の認定について
2016/11/01
危機管理について
2016/11/01
【論文/Original】Mac-2 結合蛋白 (M2BP) 糖鎖修飾異性体キット HISCL® M2BPGi® 試薬の基礎性能評価と臨床的有用性の検討
2016/11/01
品質マネジメントシステムにおける内部監査の有効性
2016/09/26
ISO 15189染色体遺伝子検査の認定について
2016/09/26
輸血検査の認定について
2016/08/31
【論文/Original】MRI 検査における膀胱用超音波画像診断装置を用いた膀胱内蓄尿量測定の有用性
2016/08/31
ISO 15189 是正処置の取り組みについて
2016/08/31
試薬・消耗品管理について
2016/07/25
血液・一般検査の認定について
2016/07/25
【総説/Review】心血管疾患におけるBNP とNT-proBNP 検査の有用性と今後の展望
2016/07/25
【ISO 15189シリーズ連載】生化学・免疫検査の認定について
2016/06/27
【ISO 15189シリーズ連載】機器保守における負担軽減
2016/06/27
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XN-550 における体腔液モードの性能評価 - 髄液,関節液細胞数算定の運用条件における留意点 -
2016/06/22
【ISO 15189シリーズ連載】生理機能検査の認定について(その2)
2016/05/25
【ISO 15189シリーズ連載】ISO 15189を活用した当ラボの感染対策について
2016/05/25
【ISO 15189シリーズ連載】生理機能検査認定について(その1)
2016/04/25
【ISO 15189シリーズ連載】ISO 15189が求める「教育」について
2016/04/25
【論文/Original】「リアスオートP-FDP」および「リアスオート・D ダイマー ネオ」のCP3000 適用検証
2016/03/25
【論文/Original】訪問看護ステーションにおける排尿管理 - 残尿測定器を有効活用した排尿アセスメントとケア -
2016/03/25
精度管理について
2016/03/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CS シリーズを用いた血小板凝集能測定の紹介
2016/03/25
ISO/IEC 17043 認定とシスメックスの外部精度管理について
2016/03/25
ISO 15189:2012
2016/03/25
ISO 15189 について(総論)
2016/03/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CS-1600 の基礎的性能および操作性の評価
2016/01/25
【論文/Original】クロスミキシングテストによる病態鑑別方法
2016/01/25

2013年

Vol.14

【総説/Review】検査部に必要な血尿診断ガイドライン改訂のポイント
2013/11/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CA-650 の評価
2013/11/25
【総説/Review】CKD ガイドラインにおけるアルブミン尿測定の重要性
2013/09/25
【論文/Original】膀胱用超音波画像診断装置による膀胱容積測定の精度
2013/08/26
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XN シリーズWDF チャンネルにおける白血球出現位置の検証
2013/08/26
【運用事例/Case Report】当院における幼若血小板比率IPF%の使用経験
2013/07/25
【論文/Original】トライエージ® DOA の臨床応用における判定時の注意点
2013/07/25
【総説/Review】抗ミトコンドリアCK 活性阻害抗体を用いた新規CK-MB 活性測定試薬の基本性能と臨床的有用性
2013/07/10
【論文/Original】BVI6100 を活用した排尿管理
2013/07/10
【論文/Original】心機能のバイオマーカー ー BNP とNT-proBNP ー
2013/06/25
【論文/Original】微生物検査自動塗抹装置 PREVI Isola の喀痰からの起炎菌分離能力の検討
2013/04/25
【論文/Original】血液培養陽性症例におけるプロカルシトニン測定の検討
2013/03/25
【論文/Original】水酸化ナトリウム-ドデシル硫酸ナトリウム溶液を用いた全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i による,液体試料中の細菌のグラム染色性を判定する迅速法の創案
2013/01/25

2012年

Vol.35

【質疑応答】第35回 シスメックス学術セミナー/質疑応答集 血栓性素因の成因と病態
2012/09/20
【質疑応答】第35回 シスメックス学術セミナー/質疑応答集 血栓性疾患の発症メカニズムに基づいた新規の予防, 治療の開発
2012/09/20
【質疑応答】第35回 シスメックス学術セミナー/質疑応答集 生体分子イメージングによる生活習慣病病態の解析
2012/09/20
【質疑応答】第35回 シスメックス学術セミナー/質疑応答集 抗血小板療法のモニタリング -最新の流れ
2012/09/20
【総説/Review】臨床検査情報としての尿検査のあるべき位置づけ
2012/07/20
【総説/Review】小児慢性腎臓病の診断と管理 -試験紙を用いた1日尿蛋白排泄量の予測-
2012/07/20
【論文/Original】全自動尿統合分析装置UX-2000の細菌スキャッタグラムとグラム染色所見との比較
2012/07/20
【論文/Original】全自動尿統合分析装置 UX-2000 を用いた尿路感染症スクリーニングの有用性について
2012/07/20

Vol.13

【論文/Original】当院救命救急センターにおける薬物中毒患者へのTriage® DOA 検査の実施状況
2012/12/25
【製品紹介/Introduction of Products】全自動免疫測定装置HISCL-5000 の概要
2012/12/25
【論文/Original】血小板粒度分布に関する血小板容積最頻値 ( P-MFV ) の有用性の検討
2012/11/26
【学会・セミナーレポート】第6回 シスメックスタイ学術セミナー- 6th Sysmex Scientific Seminar in Thailand -
2012/11/26
【論文/Original】多項目自動血球分析装置 XN シリーズの新規異常細胞検出チャンネルにおけるスキャッタグラム上の正常白血球の出現位置の検討
2012/11/26
【論文/Original】国立長寿医療研究センターでの BVI6100 の使用
2012/11/26
【論文/Original】血小板減少時の血小板サイズ指標としての血小板容積最頻値 ( P-MFV ) の有用性
2012/10/25
【論文/Original】多項目自動血球分析装置 XN-2000 における体腔・穿刺液測定モードの基礎的性能評価
2012/10/25

2011年

Vol.34

【総説/Review】血液凝固の最前線 - 正しい理解のためのアップデート -
2011/09/20
【総説/Review】抗リン脂質抗体症候群の鑑別診断と血栓形成機序
2011/09/20
【製品紹介/Introduction of Products】全自動血液凝固測定装置CS-5100 の概要
2011/09/20
【製品紹介/Introduction of Products】全自動血液凝固測定装置CA-600 シリーズの概要
2011/09/20
【論文/Original】マルチウェーブ検出方式を搭載した高速処理 全自動血液凝固測定装置CS-5100 の評価
2011/09/20
【総説/Review】DIC の最前線
2011/09/20
【総説/Review】骨髄異形成症候群の予後因子としての血小板関連指標の意義
2011/07/20
【総説/Review】血液形態検査のための形態学の基本
2011/07/20
【総説/Review】血小板減少症
2011/07/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XN-Series の概要
2011/07/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XN-Series の基礎的検討と臨床参考範囲の検討
2011/07/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XN-Series における低濃度白血球測定モードによる白血球測定の信頼性評価
2011/07/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置 XN-Series における新規血小板測定チャンネルを用いた低値域血小板測定性能の検討
2011/07/20
【総説/Review】質的精度を狙った尿沈渣検査の技術向上の試み —ISO と尿沈渣検査—
2011/05/25
【論文/Original】尿路感染症診断に用いる尿沈渣作成時の遠心力の違いが血球および細菌に与える影響
2011/05/25
【製品紹介/Introduction of Products】全自動尿統合分析装置UX-2000 の概要について
2011/05/25
【製品紹介/Introduction of Products】全自動尿化学分析装置AUTION MAX AX-4030 の概要について
2011/05/25
【論文/Original】全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i による細菌スキャッタグラムと尿培養による細菌同定結果の比較
2011/05/25
【総説/Review】「腎・膀胱悪性腫瘍と血尿の関係」 -診断に必要な尿検査のかかわり-
2011/05/25

Vol.12

【学会・セミナーレポート】第3 回 シスメックス AP インターナショナル学術セミナー
2011/12/26
【学会・セミナーレポート】第14 回 シスメックス中国学術セミナー
2011/12/26
【論文/Original】XE-2100における幼若血小板比率 ( IPF )測定の基礎的検討 - 抗凝固剤と保存条件の影響 -
2011/12/26
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 -第11 回 ( 最終回) 病院組織における臨床検査室の今後の役割を模索する-
2011/11/25
【学会・セミナーレポート】第51 回 日本臨床化学会年次学術集会 - 技術賞受賞講演 -
2011/10/25
【総説/Review】尿統合機器を用いた有用な尿検査情報提供のための運用を目指して - FCM 法による尿中有形成分測定装置の  位置づけを中心に -
2011/10/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第10 回 情報管理委員会の取り組み -
2011/10/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第9 回 品質保証委員会のISO 15189 を取得するための取り組み -
2011/09/26
【学会・セミナーレポート】第60 回 日本医学検査学会
2011/08/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第8 回 ISO 15189 取得に向けた環境保全委員会の取り組み -
2011/08/25
【総説/Review】化学物質の安全性確保と実験動物
2011/07/26
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第7 回 業務安全管理委員会の取り組み -
2011/07/26
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第6 回 ISO 15189 設備管理委員会の取り組み -
2011/06/27
【学会・セミナーレポート】第85 回 日本感染症学会総会
2011/06/27
【論文/Original】微生物検査自動塗抹装置 PREVI Isola の基礎的検討
2011/06/27
【論文/Original】血液像自動分析装置HEG-L における最適閾値と異常細胞の検出能の検討
2011/05/25
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XT-4000i による体液測定の検討
2011/05/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第5 回 ISO 15189 教育管理委員会の取り組み -
2011/05/25
【論文/Original】pocH-100iV Diff を用いた血液疾患の鑑別および治療推移
2011/05/25
【学会・セミナーレポート】第26 回 日本環境感染学会総会
2011/04/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第4 回 ISO 15189 取得に向けた品質文書管理委員会の取り組み -
2011/04/25
【学会・セミナーレポート】第22 回 日本臨床微生物学会総会
2011/03/25
【論文/Original】検査システムを活用した自動分析装置の精度管理 - CNA-Net を活用した精度管理の実践 -
2011/03/25
【論文/Original】当院における乳癌センチネルリンパ節転移診断OSNA 法の使用経験
2011/03/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CS-2000i を用いたリストセチンコファクター活性 ( VWF:RCo )測定機構の最適化の検討
2011/03/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第3 回 内部監査委員会の取り組み -
2011/03/25
【論文/Original】ストマトライザ-FB (Ⅱ) による白血球形態変化とその特徴
2011/03/25
【論文/Original】血液形態検査におけるデジタル標本の有用性と活用法について
2011/02/25
【論文/Original】デジタル標本を使用した形態サーベイへの取り組み —神奈川県精度管理調査の経験より
2011/02/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第9回 ( 最終回) 効果的な内部監査の手法 -
2011/02/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第2回 ISO 15189 品質管理委員会の取り組み -
2011/02/25
【論文/Original】CD71 陽性網赤血球におけるシスメックス網赤血球測定試薬RET SEARCH ( Ⅱ ) の染色動態 — ニューメチレンブルーとの比較 —
2011/02/25
【論文/Original】検査システムを活用した自動分析装置の精度管理 — 精度管理プログラム開発の目的とその内容 —
2011/01/25
【シリーズ連載】「ISO 15189 で臨床検査室を再構築する」 - 第1回 聖マリア病院中央臨床検査センターのISO 15189 への取り組み -
2011/01/25

2010年

Vol.11

【論文/Original】血液像自動分析装置HEG-L の性能評価と導入効果について
2010/12/27
【学会・セミナーレポート】第1回 アジアパシフィック精度管理シンポジウム(APSQC)
2010/12/27
【総説/Review】CLSI におけるStreptococcus pneumoniae のブレイクポイント変更とその影響
2010/12/27
【論文/Original】迅速診断キット「ポクテムS インフルエンザ」の新型インフルエンザウイルス・Pandemic ( H1N1 ) 2009 の検出率
2010/11/25
【論文/Original】妊娠期における赤血球内ヘモグロビン量の変化
2010/11/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第8 回 不確かさの考え方について -
2010/11/25
糞便におけるESBL 産生菌のアクティブ・サーベイランスの意義
2010/10/25
【学会・セミナーレポート】第5 回 非臨床血液コンファレンス
2010/10/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第7 回 臨床検査室における感染予防について -
2010/10/25
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XS-800i の評価および上位機種XE-2100・XT-2000i との比較
2010/09/27
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第6 回 ISO 15189 取得における検査室の環境整備について -
2010/09/27
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第5 回 SOP に盛込む内容とは? -
2010/08/25
【論文/Original】CD 抗体を用いたシスメックス自動血液分析装置の白血球分類スキャッタグラムにおける各白血球出現エリアの検証
2010/08/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第4 回 文書類作成の進め方 -
2010/07/26
【論文/Original】尿路感染症患者由来尿を用いた全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i による細菌種推定の可能性の検討
2010/06/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第3 回 仕組み構築を始めるまでの準備 -
2010/06/25
【総説/Review】効果的な感染症診療のための細菌検査の迅速報告
2010/05/25
【論文/Original】全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i を用いて異型細胞を検出するためのロジックの検証
2010/05/25
【論文/Original】インフルエンザ迅速診断の検体としての鼻かみ液の評価
2010/05/25
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第2 回 臨床検査室認定 (ISO 15189) 取得における  コンサルタント導入のメリット・デメリットについて -
2010/05/25
【総説/Review】微生物検査の精度管理 — 薬剤感受性検査 —
2010/04/26
【シリーズ連載】「これで解決ISO 15189」 - 第1 回 ISO 15189 の仕組み構築におけるポイント -
2010/04/26
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-5000 による髄液細胞数測定の性能評価
2010/03/25
【総説/Review】グラム陰性桿菌の注目すべきβ- ラクタマーゼの種類とその検出方法 - CLSI M100-S20,2010 における推奨法を含めて -
2010/03/25
【総説/Review】尿路性器感染症の診断・治療・予防 — 単純性尿路感染症,急性性器感染症を中心に —
2010/02/25
【論文/Original】デイド イノビンの基礎的検討および従来PT 試薬との比較検討
2010/01/25

2009年

Vol.10

【総説/Review】我が国における自動細菌検査装置の歴史 — AutoMicrobic System (AMS) から30 年 —
2009/12/25
【総説/Review】血液培養 — 採血から培養結果の解釈まで —
2009/11/26
【論文/Original】当院において実施した血液培養陽性患者サーベイランスの報告
2009/11/26
【レポート】ISO15189 認定取得の効果について
2009/10/26
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CA-550 を用いた犬の基準値と測定テクニック
2009/08/25
【総説/Review】簡易迅速染色液ディフ・クイックの微生物分野への応用
2009/07/27
【論文/Original】犬の手術前検査における血液凝固系検査の必要性
2009/07/27
【製品紹介/Introduction of Products】トロンボチェックTTO リコンビナント試薬の概要
2009/07/27
【論文/Original】URISYS 2400 尿自動分析装置の反射率レンジの検討
2009/07/27
【製品紹介/Introduction of Products】粒子計数分析装置 CDA-1000/1000B のご紹介
2009/06/25
【総説/Review】病院における感染症検査室は支出抑制部門
2009/06/25
【総説/Review】分子系統解析に基づいた細菌の分類と同定
2009/06/25
【総説/Review】伴侶動物医療における血液凝固検査の現状と課題
2009/06/25
【レポート】臨床検査データ標準化 - インターネット環境を利用した長崎県月例サーベイの取り組み -
2009/05/25
【総説/Review】抗菌薬感受性測定とその測定薬剤について
2009/05/25
【論文/Original】学校検尿を用いたUF-1000i による 基準範囲の検討
2009/05/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CS-2100i の評価
2009/05/25
【総説/Review】スポーツ選手のコンディショニング指標としての免疫 — 長距離選手のコンディションと末梢血好中球・リンパ球の変動 —
2009/05/25
【技術解説】カイコ蛹を利用した遺伝子組換えタンパク質の発現と凝固試薬への適用 - 完全長ウシ組織因子原料の開発と特性 -
2009/05/25

2008年

Vol.9

【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-5000 による髄液測定
2008/12/25
【総説/Review】価値ある髄液検査にせまる
2008/12/25
【論文/Original】ルーチン診断手順におけるNEUT-X 測定の有用性:骨髄異形成症候群への適用
2008/12/25
【論文/Original】ニワトリ検体が測定可能な鳥インフルエンザウイルス抗原迅速検出キット「ポクテム トリインフルエンザ」の基本性能
2008/12/25
【論文/Original】健診検体を用いたUF-1000i 臨床参考基準値の検討
2008/10/27
【論文/Original】自動血球計数装置pocH-100iV とKX-21NV を用いたマウス血球計測に関する基礎的検討
2008/06/25
【論文/Original】クレアチンキナーゼ測定試薬「エルシステム・CK」およびクレアチンキナーゼアイソザイム測定試薬「エルシステム・CK-MB」の基本性能
2008/06/25
【論文/Original】全自動血液凝固測定装置CS-2100i の基礎性能評価
2008/04/25
【製品紹介/Introduction of Products】HISCL 試薬の概要
2008/03/25
【製品紹介/Introduction of Products】HISCL TSH 試薬,FT4 試薬,FT3 試薬の概要
2008/03/25
【製品紹介/Introduction of Products】血液像自動分析装置HEG-L の概要について
2008/02/25
【論文/Original】ウサギ脳由来セファリンと大豆由来脂質の混合リン脂質を用いた活性化部分トロンボプラスチン時間測定試薬アクチン FSL の基礎的検討
2008/02/25

2007年

Vol.8

【総説/Review】尿路感染症の診断と治療 - 尿検査を絡めた知見-
2007/12/25
【総説/Review】乱用薬物検査キットTriage での薬物検出期間
2007/12/25
【製品紹介/Introduction of Products】全自動免疫測定装置HISCL-2000i の概要
2007/11/26
【論文/Original】網赤血球の成熟過程 - 貧血マウスを用いたRET チャンネルの実験的検証-
2007/10/25
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-5000 の概要と基礎性能
2007/10/25
【論文/Original】アデノウイルス迅速診断キットの評価
2007/10/25
【製品紹介/Introduction of Products】呼吸器感染症迅速検査キット「ポクテムS」 3 製品の概要
2007/09/25
【総説/Review】アデノウイルス感染症の診断 - 免疫クロマトキットを中心に-
2007/09/25
【製品紹介/Introduction of Products】PT 測定試薬「デイド イノビン」とAPTT 測定試薬「アクチン FSL」の概要
2007/09/25
【論文/Original】幼若顆粒球検出を目的とした多項目自動血球分析装置XE-2100 IG master の有用性
2007/08/27
【総説/Review】XE-2100 RET チャンネルを用いた新しい指標の臨床的有用性
2007/06/25
【論文/Original】尿沈渣の視野容量について - 理論値と実際値-
2007/05/25
【論文/Original】全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i を用いた尿中細菌検出の基礎検討
2007/05/25
【論文/Original】APTT 測定試薬「アクチン FSL」の基本性能
2007/05/25
【論文/Original】アッセイスティック型インフルエンザ迅速診断キットの評価
2007/04/25
【論文/Original】Respiratory Syncytial Virus迅速診断キットの評価
2007/04/25
【総説/Review】RS ウイルス感染症
2007/04/25
【論文/Original】LDL-C 試薬・KL「コクサイ」の性能評価
2007/02/26

2006年

Vol.7

【総説/Review】血尿・膿尿を呈する泌尿器科疾患
2006/12/25
【論文/Original】尿中有形成分分析装置UF-1000i の基礎的検討
2006/12/25
【総説/Review】鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ
2006/11/27
【製品紹介/Introduction of Products】全自動尿中有形成分分析装置UF-1000i の概要 について
2006/09/25
【製品紹介/Introduction of Products】シスメックス社製血液分析装置向け校正サービス「SCS パック」のご紹介
2006/09/25
【論文/Original】インフルエンザ患者における迅速診断での陽性率の経時的検討
2006/09/25
【質疑応答】第29回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4.造血幹細胞移植における免疫反応 -移植片対宿主病-
2006/09/20
【質疑応答】第29回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3.白血病に対する細胞免疫療法
2006/09/20
【質疑応答】第29回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2.自己免疫疾患の病態と自己反応性T 細胞
2006/09/20
【質疑応答】第29回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1.樹状細胞の基礎免疫学と免疫療法への応用
2006/09/20
【製品紹介/Introduction of Products】全自動血液凝固測定装置CS-2000i の概要
2006/08/30
【製品紹介/Introduction of Products】多項目自動血球計数装置pocH-100iV Diff の概要
2006/07/25
【製品紹介/Introduction of Products】尿検査搬送システム「US-AlphaN」の全自動尿分析装置US-3100Rについて
2006/06/23
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-2100 の幹細胞モニタープログラム(HPC)を利用した末梢血幹細胞採取時期決定
2006/05/25
【総説/Review】尿検査の新しい展開 - Flow Cytometry 法によるあ尿検査情報の効果と将来展望ー
2006/04/25
【論文/Original】多項目自動血球計数装置による各種動物血の測定
2006/04/25
【論文/Original】液状トロンビン試薬トロンボチェック・Fib(L)の基礎的検討
2006/03/27
【製品紹介/Introduction of Products】多項目自動血球分析装置XS-1000i / XS-800iの概要
2006/03/27
【総説/Review】乱用薬物検査キットトライエージDOAの特異性
2006/03/27

2005年

Vol.6

【総説/Review】学校検尿制度による小児腎疾患の診断と治療
2005/12/26
【総説/Review】「測定の不確かさ」の概念と基本的な評価方法について
2005/12/26
【論文/Original】D ダイマー試薬「リアスオ-ト・D ダイマ-ネオ」の基礎的検討
2005/12/26
【論文/Original】インフルエンザA 型,B 型両陽性症例の報告
2005/11/25
【論文/Original】膠原病および血液疾患における網血小板測定の意義
2005/10/27
【論文/Original】日常検査への新規D ダイマー試薬の導入を目的とした臨床評価
2005/10/27
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-2100の基礎的検討
2005/10/27
【論文/Original】A 型,B 型の鑑別が可能なインフルエンザ迅速診断キット改良型「ポクテムインフルエンザA/B」の評価
2005/09/26
【質疑応答】第28回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4.凝固異常症研究の進展
2005/09/20
【質疑応答】第28回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3.血小板異常症の分子基盤
2005/09/20
【質疑応答】第28回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2.悪性リンパ腫の分子基盤
2005/09/20
【質疑応答】第28回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1.白血病の分子病態
2005/09/20
【論文/Original】塗抹標本作製装置SP-1000i の基礎評価
2005/04/25
【製品紹介/Introduction of Products】全自動尿中有形成分分析装置UF-110i のご紹介
2005/03/25

Vol.5

【論文/Original】末梢血血小板減少患者における未成熟血小板分画(IPF)の評価
2005/02/01

2004年

Vol.5

【製品紹介/Introduction of Products】血球分析装置用動物対応ソフトウェアXT-2000iV / XT-1800iV のご紹介
2004/11/24
【総説/Review】血液凝固異常と腫瘍学
2004/11/24
【質疑応答】第27回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4.造血幹細胞はシステムはどこまでわかったか
2004/09/20
【質疑応答】第27回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3.骨髄異形成症候群の診断と分類
2004/09/20
【質疑応答】第27回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2.前白血病としての発作性夜間血色素尿症(PNH)の分子病態
2004/09/20
【質疑応答】第27回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1.再生不良性貧血の基礎と臨床
2004/09/20
【総説/Review】鉄代謝,鉄欠乏,貧血 -診断から治療・モニタリングに至るまで-
2004/07/15
【論文/Original】血液臨床医が期待する自動血球分析装置の機能
2004/07/15
【総説/Review】癌診断の実際と問題点 -病理の立場から-
2004/07/15
【製品紹介/Introduction of Products】尿沈渣Web セミナーのご紹介
2004/07/15
【論文/Original】免疫凝集測定装置PAMIA-40i によるHBs 抗原及びTP 抗体全血測定の基礎的検討
2004/07/15
【論文/Original】便潜血検査についてのアンケート調査
2004/07/15
【総説/Review】乳癌の診断から治療へのストラテジー
2004/07/15
【論文/Original】薬毒物検査における乱用薬物検査キットTriage の有用性
2004/02/25
【製品紹介/Introduction of Products】細胞診標本作製装置Cyto Prep21 の概要
2004/02/25
【論文/Original】精神科医療における「尿中薬物検出」の有用性について —条件契約療法の導入を推奨し,「日本版ドラッグ・コート」の可能性を探る—
2004/02/25
【総説/Review】乳癌手術におけるセンチネルリンパ節の術中診断
2004/02/25
【総説/Review】SARS を考慮した今冬のインフルエンザ対策について
2004/02/25

2003年

Vol.4

【質疑応答】第26回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4.再生医療のこれから
2003/10/20
【質疑応答】第26回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3. 染色体分析と遺伝子診断は白血病にどのように有効か
2003/10/20
【質疑応答】第26回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2.免疫学的マーカー診断の有用性 -形態学的診断とどこまで一致するか-
2003/10/20
【質疑応答】第26回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1.FAB 分類とWHO 分類:併用の意義を考える
2003/10/20
【論文/Original】便潜血用全自動分析装置Hemo-LIAS200を用いた大腸がん検診について
2003/09/30
【総説/Review】便潜血検査による大腸がん検診
2003/09/30
【製品紹介/Introduction of Products】ポクテムインフルエンザA/B の概要
2003/09/30
【製品紹介/Introduction of Products】ブラッダースキャンシステム「BVI 6100」及びブラッダーマネージャー「BVI 3000」の概要
2003/09/30
【論文/Original】血液ガス・電解質測定装置OMNI C の精度評価
2003/06/16
【製品紹介/Introduction of Products】血液ガス電解質測定装置「OMNI C」の概要
2003/06/16
【論文/Original】マルチダイリューション測定(MDA)を用いた第VIII因子活性測定の検討
2003/06/16
【論文/Original】ヘモリアス用ヘモグロビン標準品の値付け
2003/06/16
【製品紹介/Introduction of Products】ヘモグロビン測定システム「バリアント2」,「D-10 システム」,「マイクロマットII」の概要
2003/06/16
【総説/Review】C 型肝炎:診断と治療の最前線
2003/06/16

Vol.3

【論文/Original】貧血症検査に関する最近の2・3 の話題
2003/01/30
【論文/Original】学童腎臓病検診(2 次,3 次検診)におけるUF-100 の導入による尿検査システムの開発 -暫定診断における赤血球形態鑑別の有用性について-
2003/01/30
【論文/Original】マウス炎症性反応における血液成分の変動 多項目自動血球計数装置用動物解析ユニットSFVU -1 を用いた解析
2003/01/30
【総説/Review】がんの遺伝子診断
2003/01/30

2002年

Vol.3

【連載】私の臨床検査史 — わが国における精度管理の歩み—
2002/11/20
【総説/Review】臨床検査におけるISO,及びCAP の認証取得の意義
2002/11/01
【論文/Original】中国における血小板数基準範囲の調査研究
2002/11/01
【論文/Original】URISYS 2400 尿自動分析装置の紹介
2002/11/01
【論文/Original】URISYS 2400 尿自動分析装置の検討 ─ 日本国内標準反射率レンジ設定の試み─
2002/11/01
【質疑応答】第25回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3.造血幹細胞の動員とその機序
2002/09/20
【質疑応答】第25回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1.ヒト造血幹細胞の体外増幅
2002/09/20
【質疑応答】第25回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4.臍帯血移植とバンキング
2002/09/20
【質疑応答】第25回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2.造血と血管新生の連関
2002/09/20
【連載】私の臨床検査史 — わが国における精度管理の歩み—
2002/07/20
【論文/Original】新規UV エンドポイント法試薬TG 試薬・KL「コクサイ」の基礎的検討
2002/06/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XT-2000i の概要
2002/06/20
【総説/Review】再生医療の現状と課題
2002/06/20
【論文/Original】免疫比濁阻害法を用いたヘモグロビンA1c測定試薬キット「エルシステム・HbA1c」の基本性能とグリコヘモグロビン標準化への対応
2002/06/20
【論文/Original】エルジア・F-AFP のキャリブレーター変更の評価
2002/06/20
【論文/Original】HDL-C 試薬・KL「コクサイ」の基礎的検討
2002/06/20
【連載】私の臨床検査史 — わが国における精度管理の歩み—
2002/04/20

2001年

Vol.2

【Topics】臨床検査における鉄動態の解析
2001/11/20
【論文/Original】Sysmex Network Communication Systems(SNCS)のバージョンアップ概要
2001/11/20
【質疑応答】第24回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 4. ウイルスベクターと遺伝子治療
2001/09/20
【質疑応答】第24回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 3. HIV-1 感染症と化学療法
2001/09/20
【質疑応答】第24回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 2. 移植にともなうウイルス感染症
2001/09/20
【質疑応答】第24回 シスメックス血液学セミナー/質疑応答 1. ウイルスと血液腫瘍
2001/09/20
【論文/Original】高感度検出技術としての遺伝子増幅法
2001/07/20
【論文/Original】多項目自動血球分析装置XE-2100 を用いた破砕赤血球定量測定の開発
2001/07/20
【論文/Original】壁のない検査室
2001/07/20
【Topics】動脈硬化発症の分子機構
2001/07/20
【論文/Original】免疫凝集測定装置PAMIA-40i の概要
2001/07/20
【論文/Original】平成12 年度 SYSMEX 尿定性装置精度管理調査実施報告
2001/04/20
【論文/Original】尿化学分析装置『ミディトロンジュニアⅡ』および『ユリラックスS』の概要について
2001/04/20
【論文/Original】マラソン選手の30km 走行前後における血球計測値の変化
2001/04/20
【Topics】21 世紀の検査室展望
2001/04/20

2000年

Vol.1

【連載】近代血液学の建設者 第6 回 白血病研究の歴史-その3 -白血病治療の研究史
2000/11/20
【論文/Original】血液細胞画像ファイリングシステム「LAFIA」を用いたTelehematology の試み
2000/11/20
【Topics】臨床検査値の基準範囲とその加齢変化に関する検討
2000/11/20
【論文/Original】学童健診におけるUF-100 臨床参考値の検討
2000/11/20
【論文/Original】Sysmex Network Communication Systems(SNCS)を使用した多項目自動血球分析装置XE-2100 の運用
2000/11/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/神戸会場での質疑応答 4.悪性疾患を対象とした細胞・遺伝子治療
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/神戸会場での質疑応答 3.赤血球分野-難治性貧血の病態と治療の進歩-
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/神戸会場での質疑応答 2.白血球・リンパ球分野-その発見から臨床応用まで-
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/神戸会場での質疑応答 1.血栓・止血分野-血栓形成の分子機構をめぐって-
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/東京会場での質疑応答 4. 悪性疾患を対象とした細胞・遺伝子治療
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/東京会場での質疑応答 3.赤血球分野-難治性貧血の病態と治療の進歩-
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/東京会場での質疑応答 2.白血球・リンパ球分野-その発見から臨床応用まで-
2000/09/20
【質疑応答】第23回 シスメックス血液学セミナー/東京会場での質疑応答 1.血栓・止血分野-血栓形成の分子機構をめぐって-
2000/09/20
【連載】近代血液学の建設者 第5 回 白血病研究の歴史-その2-第2次世界大戦後の研究史
2000/07/20
【Topics】がんにおける細胞周期調節因子の異常と分子病理診断へのアプローチ
2000/07/20
【論文/Original】XE-2100NRBC チャンネルにおける当社試薬の特性について
2000/07/20
【Topics】(21世紀の臨床検査)遺伝子検査は万能か?
2000/04/20
【連載】近代血液学の建設者 第4回 白血病研究の歴史
2000/04/20
【論文/Original】SE-9000およびR-3000を用いた末梢血幹細胞動員時における造血幹細胞採取時期の指標の検索 — フローチャートとスコア化の試み—
2000/04/20