- 製品/ソリューションサービス
- サポート
- 学習/セミナー
ソリューションサービスの紹介
確認する
外部精度管理データを確認
装置の状態を確認
登録する
精度管理データ/設定
各種ソリューションのアカウント登録
サーベイに参加登録
装置の使い方/メンテナンス
方法の習得
eラーニングで学習
臨床検査関連の知識を習得
学術資料を参照
学会/セミナーに参加
月次集計に関するご連絡(2019年10月分)
2019年11月29日
SNCS/eQAPiご利用のお客様各位
平素は弊社製品をご利用いただき誠にありがとうございます。
10月分の月次集計が完了しましたので、以下のとおりご連絡いたします。
1.月次データ発送予定日
帳票 : 2019年 11月28日 (木曜日)
CD-ROM : 2019年 11月29日 (金曜日)
なお予定ですので大幅に遅れる場合は、改めてご案内いたします。
2.データ受付けに関するご案内
(1) 11月分データ締め切り
FAX及び郵送の場合 : 12月 5日 (木曜日)必着
インターネットの場合 : 12月12日 (木曜日)
(2) 集計サービス期間
サポートインフォメーションのTOP「SNCS/eQAPi」の中の「月次集計締切日/ロット集計期間」をご覧下さい。
この表では、コントロール試料ごとに「箱ロット」、「集計ロット」、「集計開始年月」、「集計終了年月」を記載しています。
3.センターからの連絡
(1) QC-Reportバージョンアップのご案内
1つの管理図(Xbar-Rs-R管理図)に、同一ロットの場合は最大4装置分、同一装置の場合は最大2ロット分のデータを同時にプロットできます。
(2) コアグピア PT-Liquid試薬の方法コード 「37」の追加
COAGの項目PT(項目コード2B030)の方法にコアグピア PT-Liquid(方法コード37)を追加しました。集計対象のコントロールは「コアグトロール 1X2X」、装置は「コアグプレスタ2000/3000」となりますので、ご注意をお願いします。
(3) 比較系エラー判定基準の設定切り換え完了のご案内
ご案内しておりました比較系エラー判定基準の設定切り換えについて、『High』モードから『Low』モードへの切り換えが8月30日に完了いたしました。なお、従来の設定維持希望をご連絡いただいた装置に対しては、設定を維持しています。
(4) CA19-9Ⅱ試薬の集計のご案内
CA19-9Ⅱ試薬の集計を2019年9月より開始致します。SNCS以外のマニュアルでデータ登録される場合、項目はCA19-9(項目コード5D130)、分類が”1”となりますので、ご注意をお願いします。
(5) FT4試薬の集計のご案内
表題の試薬につきまして、ZS9204(50テスト包装)以降、ZS9304(100テスト包装)以降のロット番号からは、方法コードを”02”で9月より集計致します。項目はFT4(項目コード5F903)、分類は”0”で変更ございませんので、eQAPi等マニュアルでのデータ登録される場合は、ご注意をお願いします
(6) ヴィラトロール HCVⅡ試薬の集計のご案内
ヴィラトロールにHCVⅡ試薬の集計を2019年5月より開始致しました。SNCS以外のマニュアルでデータ登録される場合、 項目はHCVAb(項目コード5F818)、分類は”1”となりますので、ご注意をお願いします。
(7) CD-ROM発送予定日について
2019年11月号CD-ROMの発送は、2020年1月8日頃を予定しております。
なお、WEB IDをお持ちの方は、CD-ROMのお届けより早くWeb作表メニューの中のダウンロードレポートにて月次帳票が印字できますので、ご活用をお願い致します。
(8) 内部精度管理QC レポートのデータ登録ツールリリースのご案内
SNCS/eQAPi集計対象以外の項目/コントロールの精度管理データ(日内データ)も、内部精度管理レポート(Xbar-Rs-R管理図)を作成できるようにデータ登録ツール「QC-Register」及び「 QC-Register-converter」をリリース致しました。
(9) 精度管理プログラムMCP-QC サポート終了のお知らせ
長らくの間ご利用いただきました精度管理プログラムMCP-QCにつきまして、2018年10月をもちまして本プログラムのサポートを終了させていただきました。ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
(10) QC画面の表示時間を短縮したい方へのお知らせ
QC画面の表示時間を短縮したい場合、特にQCチャートやQAP-Matrixなどのグラフ表示で全項目を一度に表示させる場合は、「別ウインドウで表示」を選択していただくと迅速に表示する場合がありますので、お試しください。なお、Javaは最新版をご利用いただきますようお願いします。